Kinera Celest Wyvern Abyss

日頃Twitter(X)にて猫やポタオデやごはん等雑多に投稿しているふー5(ふーちゃん)@fu5danmemoと申します

Blogを書くのは初めてなのでお見苦しいところがある事先にお詫びいたします

ぜひご指導の方よろしくお願い致します


 最初の投稿はKinera Celest Wyvern Abyssです

命名変更で今後Wyvern BlackとなるようですがAbyssの方が格好いいのでwこう呼びます

こちらTwitter(X)にて様と様のプレゼント企画にて当選し頂いたものです

改めて御礼申し上げますありがとうございました
ですが、記事としてはPRではなく個人の所有アイテムとしての紹介になります


当選したのはWyvern AbyssとDIVINUS VELVETのセット

◎パッケージ内容




・スライド式の外装を外すとワイバーンのイラストが描かれた蓋付きの内箱に取扱説明書とジッパータイプの袋に入った本体(ケーブル接続済み)&イヤーピースの小袋
イヤーピースはあまり特徴のない?半透明のグレーの物がSML3サイズ付属

◎スペック
10mmLCPの1DD機で2pin接続、20Hz-20KHz32Ωと割とよくあるオーソドックスなタイプ

◎詳細
前モデルの素Wyvernとの比較

・形やサイズは全く同じ・・・と思ったがフェイスプレートが立体的になっている影響かAbyssの方が大きく感じる

ケーブルはグレーっぽい被覆の柔らかくてしなやかな良い感じの物

素Wyvern付属ケーブルとは全然違う

ノズル先端はちょっと広くなっていてイヤーピースも抜けづらそう(装着もしづらいw)

◎音質チェック

大体この2曲を最初に聞く(年がばれるやつ)

・前作のWyvernと同じに聞こえるが(詳細に比較出来る程の耳を持ってない為)印象としては尖ったところのない柔らかくシルキーな上品な音
中高音が奇麗に聞こえるがキンキンと響いたり騒々しい感じはなく聴いていて気持ちいい音
低音は少し大人しめかな?と感じるけどイヤーピースを交換するとだいぶ印象が変わる(別記事になるがVELVETに変えたらすごく化けた)

◎外観

角度と光の加減で色が変わって見える





・大理石っぽい外装に金属のフェイスだった前作と大きく変わって、黒い本体とワイバーンの鱗を思い起させる柄へと変わった
ラメ入りで光の加減によって黒~青、紫、グリーンへと鮮やかに変化していくとても美しいフェイスプレートはもうこれを眺めるためだけに購入してもよいのでは?と思わせるほどでコレクションに加えるのは必須かと


最後に購入先リンクなど
セールやキャンペーン等、タイミング次第でもっと安く購入できる所もあるかもしれないが、今回はプレゼントしてくれた(レビュー用の提供ではないのでPRではないけど←しつこい?)HiFiGoの物を掲示しておきます

Aliexpress



Amazon


フォローしていただけますと泣いて喜びます


コメント